■トピックス
■特集
自治体業務のアウトソーシング
1 新行革指針と集中改革プラン 公共サービス改革法と「さらなる推進指針」 ほか
2 民間委託 民間委託の現状 委託範囲の拡大
3 指定管理者制度 導入状況 検討すべき課題
4 市場化テスト、市民提案型民営化制度 市場化テスト 自治体の市場化テスト ほか
■発想・Conception
今!おびやかされる食の安全
?問われる自治体の役割と取り組み?
イマジン自治情報センター
・食品の安全を国と地方の視点で分析
・BSE・食品偽装・残留農薬・遺伝子組換え…
・国の食品安全確保対策と自治体の役割
・自治体で食品安全条例の制定が進む
・自治体で取り組まれる「食の安全」
・おわりに
■連載 第3回
基礎自治体再考
基礎自治体の役割と政府間関係
1 国の機能の顕著な増大
2 基礎自治体の活動と政府間の相互依存の高まり
3 最近における自治体再編成の動きと基礎自治体
ほか 寄本 勝美
(早稲田大学政治経済学部教授)
■自治体政策最前線 地域・自治体の動きアラカルト
【財政】 自治体の基金の現状と取り組み
・基金をめぐる情況 ・基金の現状 ・基金の統廃合 ・まちづくりやNPO支援の基金
・国の動き
【農林・土木】 過疎化、高齢化で放置される農業設備や地域基盤整備
・新たな担い手と保全の仕組み
・本年度から始まる「農地・水・環境保全向上対策」事業
・2002年からの愛谷堰(あいやせき)土地改良区の取組
・農家・地域住民等参加型直営施工
・自治会施工の村道、滝沢村の実践
・横手市流雪溝利用組合連絡協議会の取組-流雪溝保全へ規約改定
■自治体情報誌 D?file だいじぇすと 自治体の最新政策
Current Topics
・医師不足 ・滞納対策
自治体の最新政策243事例を解説
■2006 地方自治体 新条例解説集
2007年 4.1~9.1 までの注目条例・先進条例をリストアップして解説。
<20条例を掲載>
■自治体議会政策学会 Councilrs' Organization for Policy Argument
第9期特別講座と自治政策講座in東京 報告
10月は横浜で!法制変更を「自治」の視点で見据え、分権型社会に挑む
■データ・DATA
行政機関に対する不当な要求529件
昨年1年間の自殺者32,155人、9年連続3万人を超える
ニート状態の若年者?「学校でいじめ」55.0%、「不登校」37.1%
■新技術紹介
intoroduction new technology
簡易分娩セット
バイオマス食器
車椅子から楽に移動「輪助」
■イベント効果
練馬区独立60周年記念・大ドミノ大会
日本一おいしい米コンテスト?審査員募集?
「おへんろつかさ」養成講座
■自治体の本
ペースメーカーの父田原淳(すなお)板橋区リーディング企業ガイド2007 ほか
■まちおこし・むらおこし 一村逸品
「フルーツの里」特産の洋ナシを使ったパイ
なにわの伝統野菜「田辺大根」が入ったカレー ほか
■公募KOUBO
塙 保己一賞候補者の募集
あいち環境絵本作品募集 ほか
■自治体のマニュアル
サッポロECOメニュー 医療機関編
団地型マンション再生マニュアル ほか
■自治体のいろんな交流・サミット紹介
ほたるサミット北九州 四国西南サミット
ばら制定都市会議
全国滝サミットin朝日村
九頭竜川“水・交流サミット” ほか
■ホームページ探索
井手ねっと!
文化財ネタ台帳
多言語医療問診票
モラルポータルサイト